当施設に寄せられておりますご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。
介護老人保健施設(老健)とはどのような施設ですか?
在宅で介護出来るようリハビリなどを行う施設です。リハビリや医療ケアを行う事で在宅での介護を目指しており、特別養護老人ホームのような終の棲家としての場所にはなりません。3か月ごとに入退所の判定が行われ、退所出来るとされれば退所となります。
申し込み手続きについて詳しく知りたいのですが。
ご来園して頂き、施設内の見学とご説明をさせていただきます。その後、入所を希望される場合は、入所申し込み用紙にご同意をしていただきます。その際、入所を希望される方の状況の聞き取りをさせていただきます。
県外に住んでいるので手続きに来ることができないのですが。
ご来園できない場合でも、入所申し込み用紙はご郵送できますので、手続きは可能です。詳細は電話等で対応させていただきます。
申し込みをしたら、すぐに入れますか?
入所定員がありますので、定員を満たしている場合は待っていただきます。また、入所申し込み後、他に待機者が居られる場合は待機の順番を待っていただきます。入所については入所判定会議にて判定させていただきます。
居室は個室だけですか?
個室と2人部屋・4人部屋の多床室があります。個室と多床室では利用料金が異なります。
食事はどこで、いつ摂りますか?
入所された方の食事は原則居室の階(1階・2階)の食堂でしていただきます。食事の時間は、朝食は7時30分頃、昼食は12時頃、夕食は18時頃となります。
医療的処置が必要な場合は受け入れ可能ですか?
医療処置の頻度が多い方に関しては対応ができません。また、利用者様一人ひとりで状況が違いますので、入所判定会議において判定させていただきます。
歯科・眼科・耳鼻科等の病院受診はできますか?
歯科治療は協力医療機関による施設内治療が可能です、眼科・耳鼻科等については、施設医の紹介状をお持ちになって受診いただくことになります。
リハビリ期間終了後(3か月)はどうしたらよいですか?
入所後3か月間は短期集中リハビリとなり、その後は維持期リハビリとなります。在宅復帰に向け他事業所と連携を図ってまいります。また、自宅へ在宅復帰が困難な場合は、グループホームや有料老人ホーム等の支援相談員同行の施設見学や、入居の検討等の話し合いを行います。
看取りはされていますか?
入所者の病状等が悪化し、積極的な加療を望まれない病状の重度な方に対して、ご家族との話し合いを行い、生活の質を大切にした、看取り介護を行います。
指定介護老人福祉施設特別養護老人ホーム プルメリア
介護老人保健施設 アザレア
有料老人ホーム看護小規模多機能フィオーレとどろき
ひよ子こども園 かみみね